モニタリングシステム検証
土木・建築構造等のモニタリングシステムの設計検証を請け負います。
近年、健全性や性状把握を目的とした橋梁やトンネルなどの土木構造物、ビルや工場などの建築物などのモニタリングが盛んにおこなわれています。
それらの計測システムは基本的に現場や対象構造により固有のものとなります。
使うセンサーも、GPSや加速度計等の変形計測、温度計や風速計のような環境計測、さらには圧力計、視程計など多岐にわたります。
モニタリングシステムではこれらの多様な計測機器を組み込み、要求に応じたサンプリングやトリガー設定、フィルタリング、データ処理を行っています。
しかし、一般的には専門業者が計画、設計、施工することが多く、専門外の人にはその内容がわかりづらいのが現実です。
「仕様は要求を満たしているのか?」
「センサーや機器は適正なのか?」
「サンプリングレートは適正か?フィルタやトリガーの設定は?」
等々…。発注者側としては中身がよくわからないので、仕様の作成から機器選定、システム構成や計測条件など、業者に”お任せ”になっていませんか?
当事務所では
仕様の確認、機器選定、システム構成設計などを業者とは別の目で確認、
ご依頼主様の希望と合致するものかの検証をいたします。
例えば
・橋梁、ビルなどの振動・健全性モニタリングシステムの設計check
・業者の提案している仕様が適当なのか検証したい
・発注のための仕様を作りたい
等のご相談があればぜひご依頼ください。機器の仕様と性能の検討、システムの構成、仕様との比較等を行い、ご要望にマッチしたものかを検証いたします。
検証の内容は以下となります。
・要求仕様の確認(ほしいデータが取れる仕様になっているか)
・システムの仕様と要求仕様の整合性確認
・各センサーの仕様確認
・サンプリング、フィルター、トリガー設定の確認
・その他、モニタリング機能に関する事項
ご依頼と対応手順
メールにてご依頼
(ご依頼主様より鈴木技術士事務所宛てご送付)
↓
ご要望事項を確認
(双方メール等でのやり取りとなります)
↓
条件と見積り送付
(鈴木技術士事務所から送付)
↓
条件と見積りを確認
(ご依頼主様にて確認)
↓
再度簡単な打ち合わせ、着手確認
(基本はオンライン)
↓
検証書作成
(鈴木技術士事務所にて作成)
↓
成果品をpdfデータでお渡し
(鈴木技術士事務所より送付)
↓
ご検収・ご入金
(ご依頼主様にて)
必要に応じ打ち合わせを行いご要望事項、システム・センサーの確認、計測条件などを整理し、検証書を作成します。お渡し・検収前に打ち合わせで確認する場合もあります。
まずはCONTACTからご依頼内容をお聞かせください。ご依頼事項の確認と見積りをご回答します。
(本業務はあくまでも計画段階のシステム及び機器構成を仕様上から検証するものです。実際の機器等設置後の作動、機能を保証するものではないことをご了解ください。)
概算料金
料金は見積りにて提示します。以下は概算金額の目安です。
・単純な系統のシステムの場合(複数のセンサー出力を1か所に集約するシステムなど)
要求仕様の確認とシステムの仕様と要求仕様の整合性確認:¥50,000.-~
+各センサーの仕様確認:¥10,000.-/台もしくは種(同型のセンサーが複数使われている場合)
(センサーの種類、仕様などにより変動します。お問い合わせください)
+サンプリング、フィルター、トリガー設定の確認:¥10,000.-~
(複数の仕様がある場合は上記金額×仕様の数となります)
・複雑な系統のシステムの場合(複数のセンサー出力を拠点ごとに集約する分散型のシステムなど)
システムの仕様と要求仕様の整合性確認:¥70,000.-~
+各センサーの仕様確認:¥10,000.-/台もしくは種(同型のセンサーが複数使われている場合)
(センサーの種類、仕様などにより変動します)
+サンプリング、フィルター、トリガー設定の確認:¥5,000.-~
(複数の仕様がある場合は上記金額×仕様の数となります)
支払いは銀行振り込みとなります。振込先等はメールにてお知らせいたします。
その他不明点、ご希望等あればメールにてお知らせください。
ミーティング用ツールのご案内
オンラインでの打ち合わせにはZOOMもしくはMicrosoft Teamsを使用します。
ZOOM URL: https://zoom.us/jp-jp/meetings.html
Microsoft Teams URL: https://products.office.com/ja-JP/microsoft-teams/group-chat-software